一般社団法人KAIは、理事長の落合浩一が「英語への恩返し」を形にするために設立した団体です。
2016年に英語学習コミュニティKAIを立ち上げ、2019年に一般社団法人として法人化し、英語学習サービスを提供しています。
KAIが英語学習に対して特に重視していることは何ですか?
特に重視しているのは「単語力」と「学ぶ順序」です。
英語を学ぶ上で、単語の習得は非常に重要だと考えており、また学習の順序を正しく設定することが効率的な学習に繋がると強調しています。
会員の退会手続きはどのように行いますか?
退会手続きは、会員専用のマイページから簡単に行うことができます。
TSE会員の会費はいくらですか?
TSE会員の会費は毎月550円です。入会金は無料で、初月の会費も無料です。
KAIの会員になるとどのような特典を受けられますか?
無料のメルマガ会員は、KAIが提供しているサービスやイベントの一部を無料で参加・体験できます。
正会員・TSE会員は、理事長の落合が開発した英語教材の解説映像や過去に開催したセミナーの録画映像を受講できます。
映像は会員専用のマイページで視聴できます。
「今日の3フレーズ」とはどのようなサービスですか?
「今日の3フレーズ」は、熟語や定型表現を学べるサービスで、「今日の3語」と同時に配信がスタートします。
日々の学習にフレーズも加えることで、実践的な英語力を養えます。
「今日の3語」のサービスはどのように利用できますか?
「今日の3語」は、快英単語に収録された英検2級レベルの単語が毎日3語ずつ配信されます。
通勤中などにスマホで手軽に単語を復習でき、730日間毎日継続して配信されるメールサービスです。
ホームページからメルマガ会員、TSE会員のいずれかに申し込むと、翌日からご登録いただいたメールアドレスに配信されます。
「落合流単語記憶法」について教えてください。
落合流単語記憶法は、ひとつの単語に対して最も適した記憶法を開発する方法です。
よく使われるイメージや語源、ゴロ合わせなどの記憶法を無理に単語に当てはめるのではなく、単語ごとに最適な方法を選びます。
このアプローチにより、学習者の負担を減らし、効率的に単語を覚えられるよう工夫されています。